
横浜周辺でICL手術ができる病院21選!費用や失敗しない名医の選び方を解説
ICL(アイシーエル・眼内コンタクトレンズ)は、目の中に小さなレンズを挿入する屈折矯正手術で、安全性が証明された信頼できる近視治療法です。
世界で300万枚以上が販売され、日本でも視力矯正手術の約70%を占めるまでに普及。国内ではレーシック手術が減少する中、東京や大阪にICL専門クリニックが次々と開院し注目を集めています。
そこで本記事では、横浜のICL手術が受けられるおすすめの眼科クリニックを紹介します。
2025/08/21 更新
・商品PRを目的とした記事です。ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されます。
・当サイトのコンテンツの一部は「gooランキングセレクト」を継承しております。

どこの病院でICL手術を受けるか決めるうえでは、術後のサポートの内容をチェックすることも重要です。なぜなら、術後にレンズのサイズや度数が合わず再手術が必要となるケースが実際にあるからです。また、アフターサポートの内容や期間は病院によってさまざまで、手術にかかる費用のみで病院を決めてしまうと、のちに「再手術代や追加でかかった費用を考えると、手術費用は少し高いけどあっちの病院の方がお得だった」なんてこともあるかもしれません。
▼この記事で紹介している病院のアフターサポートの一例(最終更新日:2025年8月)
病院名 | 手術費用とアフターサポートの内容 |
先進会眼科 東京新宿 (東京都新宿区) |
手術代:460,000円(※1) 術後検診の無料期間:3年間 再手術の無料期間:3年間 |
アイクリニック東京 (東京都千代田区) |
手術代:580,000円 術後検診の無料期間:1年間 再手術の無料期間:1年間 |
新宿近視クリニック (東京都新宿区) |
手術代:460,000円(※2) 術後検診の無料期間:1年間 再手術の無料期間:3年間 |
深作眼科 横浜院 (神奈川県横浜市) |
手術代:800,000円 術後検診の無料期間:ー 再手術の無料期間:ー |
スカイビル眼科 (神奈川県横浜市) |
手術代:600,000円 術後検診の無料期間:1年間 再手術の無料期間:ー |
みなとみらいアイクリニック (神奈川県横浜市) |
手術代:820,000円 術後検診の無料期間:ー 再手術の無料期間:ー |
きくな湯田眼科 (神奈川県横浜市) |
手術代:616,000円 術後検診の無料期間:1ヶ月 再手術の無料期間:ー |
いいの眼科 (神奈川県横浜市) |
手術代:600,000円 術後検診の無料期間:6ヶ月間 再手術の無料期間:ー |
たまプラーザやまぐち眼科 (神奈川県横浜市) |
手術代:660,000円 術後検診の無料期間:ー 再手術の無料期間:ー |
北里大学病院眼科 (神奈川県相模原市) |
手術代:600,000円 術後検診の無料期間:ー 再手術の無料期間:ー |
海老名総合病院 (神奈川県海老名市) |
手術代:600,000円 術後検診の無料期間:ー 再手術の無料期間:ー |
大船田園眼科 (神奈川県鎌倉市) |
手術代:660,000円 術後検診の無料期間:6ヶ月間 再手術の無料期間:ー |
こうの眼科クリニック (神奈川県藤沢市) |
手術代:660,000円 術後検診の無料期間:ー 再手術の無料期間:ー |
シーサイド眼科茅ヶ崎 (神奈川県茅ヶ崎市) |
手術代:480,000〜700,000円 術後検診の無料期間:ー 再手術の無料期間:ー |
タワーリバーク眼科 (神奈川県川崎市) |
手術代:660,000円 術後検診の無料期間:3ヶ月間 再手術の無料期間:480,000 |
だんのうえ眼科クリニック 本院 (神奈川県川崎市) |
手術代:500,000円 術後検診の無料期間:3年間 再手術の無料期間:3年間 |
ニケクリニック (神奈川県厚木市) |
手術代:650,000円 術後検診の無料期間:6ヶ月間 再手術の無料期間:6ヶ月間 |
山本眼科病院 (神奈川県平塚市) |
手術代:600,000円 術後検診の無料期間:4回まで 再手術の無料期間:1年間 |
品川近視クリニック 東京院 (東京都千代田区) |
手術代:427,000円(※3) 術後検診の無料期間:3年間 再手術の無料期間:3年間 |
いやま眼科 (東京都新宿区) |
手術代:660,000円 術後検診の無料期間:3ヶ月間 再手術の無料期間:ー |
代官山アイクリニック (東京都渋谷区) |
手術代:770,000円 術後検診の無料期間:3ヶ月間 再手術の無料期間:3年間 |
※ 費用はすべて税込。 乱視・遠視なしの場合。 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記
※ クリックすると記事内の各病院紹介へ飛びます
※1 -3D以上の場合:+60,000円 / 片眼
※2 -5D以上の場合:+38,500円 / 片眼
※3 -4D以上の場合:+55,000円 / 片眼
▼関連記事
ICL手術を受けるうえで、病院の手術実績(=症例数)を確認するのもとても大切です。病院によっては、ホームページで症例数を公表している場合もあります。また、病院自体の手術実績のほかに、執刀医の経歴なども見ておくとなお安心です。この記事では、横浜周辺でICL手術が受けられる病院が各ホームページで公表している症例数を下記のように表でまとめ、随時更新しています。
▼この記事で紹介している各病院が公表している症例実績(最終更新日:2025年8月)
病院名 | 公表している症例実績 |
先進会眼科 東京新宿 (東京都新宿区) |
27,000件 (2002年11月1日〜2025年1月31日※1) |
アイクリニック東京 (東京都千代田区) |
30,368件 (※2) |
新宿近視クリニック (東京都新宿区) |
34,424件 (2009年4月〜2025年6月末) |
深作眼科 横浜院 (神奈川県横浜市) |
ー |
スカイビル眼科 (神奈川県横浜市) |
2,554件 (〜2025年7月) |
みなとみらいアイクリニック (神奈川県横浜市) |
1,204件 (2025年8月1日時点) |
きくな湯田眼科 (神奈川県横浜市) |
ー |
いいの眼科 (神奈川県横浜市) |
ー |
たまプラーザやまぐち眼科 (神奈川県横浜市) |
ー |
北里大学病院眼科 (神奈川県相模原市) |
ー |
海老名総合病院 (神奈川県海老名市) |
ー |
大船田園眼科 (神奈川県鎌倉市) |
ー |
こうの眼科クリニック (神奈川県藤沢市) |
ー |
シーサイド眼科茅ヶ崎 (神奈川県茅ヶ崎市) |
ー |
タワーリバーク眼科 (神奈川県川崎市) |
ー |
だんのうえ眼科クリニック 本院 (神奈川県川崎市) |
ー |
ニケクリニック (神奈川県厚木市) |
ー |
山本眼科病院 (神奈川県平塚市) |
ー |
品川近視クリニック 東京院 (東京都千代田区) |
49,227件 (2011年7月〜2025年4月) |
いやま眼科 (東京都新宿区) |
ー |
代官山アイクリニック (東京都渋谷区) |
ー |
※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記
※ クリックすると記事内の各病院紹介へ飛びます
※1 先進会眼科グループ全体の屈折矯正手術全体の件数
※2 2007年〜2025年までの北澤院長の臨床成績を参照
▼関連記事
▼アイクリニック東京の特徴
ICL手術のエキスパートが集まる日本初のICL専門クリニック
アイクリニック東京は、日本で初めてICL専門の眼科クリニックとして2019年に会員しました。アイクリニック東京には、国内ではまだ12名(当サイト調べ)しか認定されていない「ICLエキスパートインストラクター」が3名在籍し、これらの資格を持つ執刀医が必ず手術を担当します。また、執刀医と診察医をそれぞれ指名できる点も他の病院にないアイクリニック東京の特徴の一つです。
近視の強さに関わらず一律の手術費用
アイクリニック東京の特徴の一つに、近視の度数に関わらず一律の費用を設定している料金形態が挙げられます。多くの病院が、「軽度〜中程度近視にかかる費用」と「強度近視の費用」を分けて料金設定をする一方、アイクリニック東京は近視の強さに関わらず一律の料金設定です。そのため、強度近視の方であるほど他院よりも費用が抑えられる可能性があります。
術後3年間は「レンズ入れ替え」「レンズ取り出し」「術後検診」がすべて無料
アイクリニック東京では、術後3年間は術後検診の診察代、レンズの度数やサイズ交換、万が一のレンズ抜去費用がすべて無料(手術費用に含まれている)になります。手術後3年目以降は、レンズ入れ替えの場合、通常費用の半額で受けられ、万が一白内障にかかった場合、白内障手術に伴うICLレンズの抜去費用は無料になります。
▼アイクリニック東京 サピアタワーの先生はこんな人
アイクリニック東京の北澤世志博院長は、日本国内に12名しかいない「ICLエキスパートインストラクター」の資格を持つ日本眼科学会認定の眼科専門医です。また、北澤院長は、日本国内のICLの普及と確立を目的に設立された「ICL研究会」の9人の世話人のうちの一人としても活動しています。1990年に東京医科歯科大学医学部眼科に入局し、旧神戸神奈川アイクリニックの診療部長、医療法人ひかり会パーク病院の眼科部長などを経て、2019年よりアイクリニック東京の執刀責任者を務めています。
東京大学大学院で博士号を取得、武蔵野赤十字病院眼科部長を経て北里大学眼科学教室で教鞭を執る。白内障をはじめとする前眼部手術を専門とし、自らの手技の研鑽や後進の教育にあたる。白内障手術、屈折矯正手術における日本のリーダー的存在で、その業績は海外でも高く評価されている。
1978年愛知医科大学医学部医学科卒業。名古屋大学大学院医学研究科外科系眼科学修了。社会保険中京病院眼科医長、主任部長を経て94年に中京グループを設立。中京眼科視覚研究所所長、中京メディカル代表。日本白内障屈折矯正手術学会(JSCRS)理事長。
福井大学医学部医学科卒業。東京医科歯科大学医学部眼科、医療法人ひかり会パーク病院眼科部長、東京医科大学医学部眼科客員講師を経て、2019年より、アイクリニック東京の執刀責任者となる。日本眼科学会認定専門医、日本眼科手術学会理事、ICLエキスパートインストラクター。これまでに5,000件のICL手術執刀を行う。
ここでは、ICL手術に関するよくある質問をまとめています。
- ICL手術に後遺症や合併症はないの?
- レーシック手術とICLの違いは?どっちが安全?
- ICL手術で老眼になりやすくなるって本当?
- ICL手術に年齢制限はある?
- ICL手術で黒目が大きくなるって本当?
- ICL手術後に視力が低下することはある?
- ICL手術をしたらドライアイになる?
- レーシック・ICL以外にも視力矯正の方法はあるの?
- ICL手術前の検査では何をするの?
- プランの説明で出てくる「D」って何のこと?
- モニター制度を使えば費用は安くなる?
- ICL手術に高額療養費制度は使える?
- 手術までにはどれくらい時間がかかる?
- 手術中や術後に痛みはある?
- 笑気麻酔をしてくれる病院はある?
- 手術後は仕事を休む必要がある?
- ICLを受けてもカラーコンタクトは使える?
- ICLレンズの寿命はある?
- 数年後に視力が落ちたらどうなる?
- ICLの10年後、20年後にリスクはある?
- 老眼でもICL手術は受けられる?
- そもそもICLって日本で承認されているの?