
大阪でICL手術ができる病院19選!費用や失敗しない名医の選び方を解説
ICL(アイシーエル・眼内コンタクトレンズ)は、目の中に小さなレンズを挿入する屈折矯正手術で、安全性が証明された信頼できる近視治療法です。
世界で300万枚以上が販売され、日本でも視力矯正手術の約70%を占めるまでに普及。国内ではレーシック手術が減少する中、東京や大阪にICL専門クリニックが次々と開院し注目を集めています。
そこで本記事では、大阪のICL手術が受けられるおすすめの眼科クリニックを紹介します。
2025/08/20 更新
・商品PRを目的とした記事です。ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されます。
・当サイトのコンテンツの一部は「gooランキングセレクト」を継承しております。

どこの病院でICL手術を受けるか決めるうえでは、術後のサポートの内容をチェックすることも重要です。なぜなら、術後にレンズのサイズや度数が合わず再手術が必要となるケースが実際にあるからです。また、アフターサポートの内容や期間は病院によってさまざまで、手術にかかる費用のみで病院を決めてしまうと、のちに「再手術代や追加でかかった費用を考えると、手術費用は少し高いけどあっちの病院の方がお得だった」なんてこともあるかもしれません。
▼この記事で紹介している病院のアフターサポートの一例(最終更新日:2025年8月)
病院名 | 手術費用とアフターサポートの内容 |
先進会眼科 大阪梅田 (大阪府大阪市) |
手術代:460,000円(※1) 術後検診の無料期間:3年間 再手術の無料期間:3年間 |
よしだ眼科クリニック (大阪府大阪市) |
手術代:594,000円 術後検診の無料期間:3ヶ月間 再手術の無料期間:3ヶ月間 |
フジモト眼科 (大阪府大阪市) |
手術代:600,000円 術後検診の無料期間:3ヶ月間 再手術の無料期間:ー |
ICLクリニックKITTE大阪 (大阪府大阪市) |
手術代:650,000円 術後検診の無料期間:1年間 再手術の無料期間:1年間 |
品川近視クリニック 梅田院 (大阪府大阪市) |
手術代:427,000円(※2) 術後検診の無料期間:3年間 再手術の無料期間:3年間 |
梅田北阪急ビルアイクリニック (大阪府大阪市) |
手術代:550,000円 術後検診の無料期間:6ヶ月間 再手術の無料期間:ー |
川崎眼科 (大阪府河内長野市) |
手術代:450,000円 術後検診の無料期間:1年間 再手術の無料期間:1年間 |
美原つつじ眼科 (大阪府堺市) |
手術代:450,000円 術後検診の無料期間:1年間 再手術の無料期間:1年間 |
むさしドリーム眼科 (大阪府大阪市) |
手術代:600,000円 術後検診の無料期間:1年間 再手術の無料期間:ー |
光眼科 (大阪府堺市) |
手術代:660,000円 術後検診の無料期間:1年間 再手術の無料期間:1年間 |
つじかわ眼科 (大阪府東大阪市) |
手術代:680,000円〜 術後検診の無料期間:ー 再手術の無料期間:ー |
奥田眼科瓢箪山診療所 (大阪府東大阪市) |
手術代:600,000円 術後検診の無料期間:ー 再手術の無料期間:ー |
こうやま眼科 (大阪府枚方市) |
手術代:712,000円 術後検診の無料期間:1年間 再手術の無料期間:1年間 |
いのうえ眼科 (大阪府藤井寺市) |
手術代:660,000円 術後検診の無料期間:ー 再手術の無料期間:ー |
みらい眼科皮フ科クリニック 大阪府大阪市) |
手術代:600,000円 術後検診の無料期間:3ヶ月間 再手術の無料期間:ー |
たいが眼科クリニック (大阪府八尾市) |
手術代:671,000円 術後検診の無料期間:ー 再手術の無料期間:ー |
おおしま眼科クリニック (大阪府高槻市) |
手術代:660,000円 術後検診の無料期間:6ヶ月間 再手術の無料期間:ー |
西眼科病院 (大阪府大阪市) |
手術代:600,000円 術後検診の無料期間:6ヶ月間 再手術の無料期間:ー |
ホワイティうめだ眼科クリニック (大阪府大阪市) |
手術代:550,000円 術後検診の無料期間:6ヶ月間 再手術の無料期間:ー |
※ 費用はすべて税込。 乱視・遠視なしの場合。 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記
※ クリックすると記事内の各病院紹介へ飛びます
※1 -3D以上の場合:+60,000円 / 片眼
※2 -4D以上の場合:+55,000円 / 片眼
ICL手術を受けるうえで、病院の手術実績(=症例数)を確認するのもとても大切です。病院によっては、ホームページで症例数を公表している場合もあります。また、病院自体の手術実績のほかに、執刀医の経歴なども見ておくとなお安心です。この記事では、大阪府内でICL手術が受けられる8の病院が各ホームページで公表している症例数を下記のように表でまとめ、随時更新しています。
▼この記事で紹介している各病院が公表している症例実績(最終更新日:2025年8月)
病院名 | 公表している症例実績 |
先進会眼科 大阪梅田 (大阪府大阪市) |
27,000件 (2002年11月1日〜2025年1月31日※1) |
よしだ眼科クリニック (大阪府大阪市) |
ー |
フジモト眼科 (大阪府大阪市) |
2,605件 (2006年〜2024年12月) |
ICLクリニックKITTE大阪 (大阪府大阪市) |
ー |
品川近視クリニック 梅田院 (大阪府大阪市) |
10,265件 (2019年2月〜2025年4月) |
梅田北阪急ビルアイクリニック (大阪府大阪市) |
ー |
川崎眼科 (大阪府河内長野市) |
ー |
美原つつじ眼科 (大阪府堺市) |
ー |
むさしドリーム眼科 (大阪府大阪市) |
ー |
光眼科 (大阪府堺市) |
ー |
つじかわ眼科 (大阪府東大阪市) |
ー |
奥田眼科瓢箪山診療所 (大阪府東大阪市) |
ー |
こうやま眼科 (大阪府枚方市) |
ー |
いのうえ眼科 (大阪府藤井寺市) |
ー |
みらい眼科皮フ科クリニック 大阪府大阪市) |
ー |
たいが眼科クリニック (大阪府八尾市) |
ー |
おおしま眼科クリニック (大阪府高槻市) |
ー |
西眼科病院 (大阪府大阪市) |
ー |
ホワイティうめだ眼科クリニック (大阪府大阪市) |
ー |
※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記
※ クリックすると記事内の各病院紹介へ飛びます
※1 先進会眼科グループ全体の屈折矯正手術全体の件数
東京大学大学院で博士号を取得、武蔵野赤十字病院眼科部長を経て北里大学眼科学教室で教鞭を執る。白内障をはじめとする前眼部手術を専門とし、自らの手技の研鑽や後進の教育にあたる。白内障手術、屈折矯正手術における日本のリーダー的存在で、その業績は海外でも高く評価されている。
1978年愛知医科大学医学部医学科卒業。名古屋大学大学院医学研究科外科系眼科学修了。社会保険中京病院眼科医長、主任部長を経て94年に中京グループを設立。中京眼科視覚研究所所長、中京メディカル代表。日本白内障屈折矯正手術学会(JSCRS)理事長。
福井大学医学部医学科卒業。東京医科歯科大学医学部眼科、医療法人ひかり会パーク病院眼科部長、東京医科大学医学部眼科客員講師を経て、2019年より、アイクリニック東京の執刀責任者となる。日本眼科学会認定専門医、日本眼科手術学会理事、ICLエキスパートインストラクター。これまでに5,000件のICL手術執刀を行う。


レーシック手術は、眼科専門医であれば特別な資格を必要とせず施術を行うことができますが、ICL手術は眼科専門医であると同時に、「ICL認定医」という資格を持っている医師しか施術することができません。厚生労働省の「令和2(2020)年医師・歯科医師・薬剤師統計の概況」によると、日本全国の眼科医は13,639人とされ、そのうち「ICL認定医」の数は明確なデータはありませんが2021年時点では250名前後と言われています。
つまり、日本全国の眼科医のうち、ICL手術を実施できる医師はわずか1.8%になります。なぜ、ICL手術に関してここまで厳格な認定医制度が設けられたかというと、過去に起きたレーシック手術による集団感染事件が影響しています。これは、2008年から2009年の間に東京都中央区「銀座眼科」で起きた、67名もの被害者を出した大規模医療ミスで、この集団感染の原因の一つとして、「元院長が経営効率や営利を重視し手術器具の滅菌をしなかったり、角膜を切開するブレードを使い回したりと基本的な衛生管理を怠ったままレーシック手術を実施していたことによるもの」と言われています。こういったレーシックで起きた悪い過去を繰り返さないために、ICL手術は厳しい認定医プロセスを経た、有資格者しか実施することができないようになっているのです。
レーシックとICLは、矯正できる度数の対象が違います。日本眼科学会が作成する「屈折矯正手術のガイドライン」によれば、レーシック手術が対象とする矯正量の限度は原則6Dとなっています。しかし、近視矯正の場合のみ、患者への十分な説明と納得があるかつ、手術を実施するのに十分な角膜厚があれば-10Dまで実施が可能です。一方、ICLが対象とするのは6D以上の近視で、-3D以上-6D未満の中等度近視と-15D以上の最強度近視には「慎重に対応する」と書かれています。
つまり、基本的にはレーシックは軽度〜中程度近視を対象とし、ICLは強度近視を対象としているため、対象となる矯正量が違うのです。
▼近視の一般的な分類
- 軽度近視(近視度数:−0.5D〜−3D)
- 中等度近視(近視度数:−3.25D〜−6D)
- 強度近視(近視度数:−6.25D〜−10D)
- 最強度近視(近視度数:−10.25D以上)







ここでは、ICL手術に関するよくある質問をまとめています。
- ICL手術に後遺症や合併症はないの?
- レーシック手術とICLの違いは?どっちが安全?
- ICL手術で老眼になりやすくなるって本当?
- ICL手術に年齢制限はある?
- ICL手術で黒目が大きくなるって本当?
- ICL手術後に視力が低下することはある?
- ICL手術をしたらドライアイになる?
- レーシック・ICL以外にも視力矯正の方法はあるの?
- ICL手術前の検査では何をするの?
- プランの説明で出てくる「D」って何のこと?
- モニター制度を使えば費用は安くなる?
- ICL手術に高額療養費制度は使える?
- 手術までにはどれくらい時間がかかる?
- 手術中や術後に痛みはある?
- 笑気麻酔をしてくれる病院はある?
- 手術後は仕事を休む必要がある?
- ICLを受けてもカラーコンタクトは使える?
- ICLレンズの寿命はある?
- 数年後に視力が落ちたらどうなる?
- ICLの10年後、20年後にリスクはある?
- 老眼でもICL手術は受けられる?
- そもそもICLって日本で承認されているの?
一部の医院では、希望すればICL手術中に笑気麻酔を施してくれる医院もあります。
- 先進会眼科 東京(新宿区)
- 代官山アイクリニック(渋谷区)
- 南青山アイクリニック東京(港区)
- 経堂あそう眼科(世田谷区)
関連する記事

レーシックとICLってどっちがいいの?それぞれの手術内容や費用、メリット・デメリット、向いている人について違いを比較しながら解説
2025/08/18

レーシック・ICLの手術費用・値段はいくら?平均相場や料金表の見方について、全国のクリニックの料金表を比較しながら解説
2025/08/18

レーシックに失敗ってあるの?後遺症や合併症、リスク、デメリット、やらなきゃよかったと言われる理由について解説
2025/08/18

ICLはやめた方がいいと言われるのはなぜ?デメリットやリスク、合併症、ICLは失敗するのかについて解説
2025/08/18

レーシック、ICL、SMILEといった屈折矯正手術に関する各国の普及状況
2025/08/19

東京都内でレーシック手術ができるおすすめ病院14選|眼科医師紹介・症例実績・治療費用の比較など選び方を解説
2025/08/20

東京でICL手術ができる病院35選!費用や失敗しない名医の選び方を解説
2025/08/20

関西大阪周辺でレーシック手術ができるおすすめ病院7選|眼科医師紹介・症例実績・治療費用の比較など選び方を解説
2025/08/20

愛知名古屋周辺でレーシック手術ができるおすすめ病院5選|眼科医師紹介・症例実績・治療費用の比較など選び方を解説
2025/08/20

名古屋でICL手術ができる病院9選!費用や失敗しない名医の選び方を解説
2025/08/20

福岡周辺でレーシック手術ができるおすすめ病院3選|眼科医師紹介・症例実績・治療費用の比較など選び方を解説
2025/08/20

福岡でICL手術ができる病院9選!費用や失敗しない名医の選び方を解説
2025/08/20

北海道札幌周辺でレーシック手術ができるおすすめ病院2選|眼科医師紹介・症例実績・治療費用の比較など選び方を解説
2025/08/20

【2025年最新】札幌市でICL手術ができるクリニック4院を紹介!【モニター募集はある?費用や失敗のリスクも解説】
2025/08/20

京都周辺でレーシック手術ができるおすすめ病院7選|眼科医師紹介・症例実績・治療費用の比較など選び方を解説
2025/08/20

京都付近でICL手術ができる病院13選!費用や失敗しない名医の選び方を解説
2025/08/20

広島周辺でレーシック手術ができるおすすめ病院6選|眼科医師紹介・症例実績・治療費用の比較など選び方を解説
2025/08/20

広島でICL手術ができる病院6選!費用や失敗しない名医の選び方を解説
2025/08/20

神戸周辺でレーシック手術ができるおすすめ病院6選|眼科医師紹介・症例実績・治療費用の比較など選び方を解説
2025/08/20

神戸周辺でICL手術ができる病院15選!費用や失敗しない名医の選び方を解説
2025/08/20